失業保険について
昨年末に会社都合で退職となり、今月より失業保険金が早速支給され始めました。
今面接を受けて合否連絡待ちの会社が3社あり、月末には内定が決まりそうな会社があります
。
初回認定日は今月10日で済み、次回認定日は2月7日です。
もし内定が決まれば2月から勤務とらなりますが、内定日、もしくは就職日までの間の失業していた間の失業保険金は次月支給されるものなのでしょうか?
その場合はどちらが適用されますか?
ハローワークで確認しても内定日に電話連絡してもらったときに説明しますとしか教えてもらえず、気になっています。
詳しい方、よろしくお願いします。
昨年末に会社都合で退職となり、今月より失業保険金が早速支給され始めました。
今面接を受けて合否連絡待ちの会社が3社あり、月末には内定が決まりそうな会社があります
。
初回認定日は今月10日で済み、次回認定日は2月7日です。
もし内定が決まれば2月から勤務とらなりますが、内定日、もしくは就職日までの間の失業していた間の失業保険金は次月支給されるものなのでしょうか?
その場合はどちらが適用されますか?
ハローワークで確認しても内定日に電話連絡してもらったときに説明しますとしか教えてもらえず、気になっています。
詳しい方、よろしくお願いします。
次回の認定日の前が新しい就業場所の出勤日なら、その前日にハローワークに行き手続きしてください!
その日の分の給付金は振り込まれます。
もし、その日がハローワークの休みなら、休み前に手続きしてください!
その日の分の給付金は振り込まれます。
もし、その日がハローワークの休みなら、休み前に手続きしてください!
離婚すべきでしょうか
主人のことですが
去年11月に会社を(就業態度ややる気のなさ等の理由で)解雇なり
失業保険を貰い4月?6月まで教育訓練?に通い
現在も尚、就職せずにいます。
わたしも介護職員として仕事してまいりましたが、
3月、仕事へ送ってもらう時に交通事故に遭い『肩腱板損傷』と言うことで
肩が上がらなくなり、退職いたしました。
今は毎日病院に通い、保険会社からの手当で生活しております。
しかし、お金も有り余るほどあるわけでもなく
今まで、再三と主人に就活旨伝えてきました
求人を見ることもせず、もちろん家事も一切しないで過ごしております。
何度も夫婦で話し合ったり、両親交えて話し合いを重ねてきましたが
『就職する』『見つけてくる』と言うだけで、一向に動こうとしない主人に信用もなくなり
呆れてしまいました。
主人は今年で40になり、結婚10年が経ちます。
転職は今回が初めてではなく6回目位になります。
子供も小4、小1の娘が二人おります。
先日、ハローワークで面接の応募をした。と言われましたが
紹介状もなく履歴書もなく、問い詰めたら真っ赤な嘘でした。
そのことで、両親に話をしましたが、
本日、またも同じ嘘をつきました。
先日出した書類選考の結果も来ていたのにも関わらず、来ていないと言い張り
カバンを開けて、分かりました。
書類選考を郵送すれば、それでおしまい。
書類で選考落ちしたら?面接で落ちたら?また、最初からやり直すだけの時間は?
など、話しますが・・・・変わらず・・・
もちろん離婚の話もしておりますが、主人が応じずです。
実両親も主人の両親も、もう離婚したほうが良い!と話しています。
子供の学校のことや習い事。魚などの動物たちなど、いろいろ考え
仕事見つかるまで実家に帰れ!と話しましたが
『親が二度と来るなと言ってるから・・・・帰れない』
と・・・
7年前に同じように、1年以上仕事に就かず
自己破産をしたこともあります。
安定してきたかと思えば仕事をやめる。
もう無理ですかね・・・
ちなみに、貯金なんて一度も出来たこともありません。
あたし的にも正直限界です。
いつか変わるかもしれない。真面目に仕事に対しての向上心を持ってくれるかもしれない
と思い、ここまでやってきましたが
将来のことを踏まえて、ここでおしまいにしたほうがよいでしょうか・・・
長文、乱文お読みいただきありがとうございました
主人のことですが
去年11月に会社を(就業態度ややる気のなさ等の理由で)解雇なり
失業保険を貰い4月?6月まで教育訓練?に通い
現在も尚、就職せずにいます。
わたしも介護職員として仕事してまいりましたが、
3月、仕事へ送ってもらう時に交通事故に遭い『肩腱板損傷』と言うことで
肩が上がらなくなり、退職いたしました。
今は毎日病院に通い、保険会社からの手当で生活しております。
しかし、お金も有り余るほどあるわけでもなく
今まで、再三と主人に就活旨伝えてきました
求人を見ることもせず、もちろん家事も一切しないで過ごしております。
何度も夫婦で話し合ったり、両親交えて話し合いを重ねてきましたが
『就職する』『見つけてくる』と言うだけで、一向に動こうとしない主人に信用もなくなり
呆れてしまいました。
主人は今年で40になり、結婚10年が経ちます。
転職は今回が初めてではなく6回目位になります。
子供も小4、小1の娘が二人おります。
先日、ハローワークで面接の応募をした。と言われましたが
紹介状もなく履歴書もなく、問い詰めたら真っ赤な嘘でした。
そのことで、両親に話をしましたが、
本日、またも同じ嘘をつきました。
先日出した書類選考の結果も来ていたのにも関わらず、来ていないと言い張り
カバンを開けて、分かりました。
書類選考を郵送すれば、それでおしまい。
書類で選考落ちしたら?面接で落ちたら?また、最初からやり直すだけの時間は?
など、話しますが・・・・変わらず・・・
もちろん離婚の話もしておりますが、主人が応じずです。
実両親も主人の両親も、もう離婚したほうが良い!と話しています。
子供の学校のことや習い事。魚などの動物たちなど、いろいろ考え
仕事見つかるまで実家に帰れ!と話しましたが
『親が二度と来るなと言ってるから・・・・帰れない』
と・・・
7年前に同じように、1年以上仕事に就かず
自己破産をしたこともあります。
安定してきたかと思えば仕事をやめる。
もう無理ですかね・・・
ちなみに、貯金なんて一度も出来たこともありません。
あたし的にも正直限界です。
いつか変わるかもしれない。真面目に仕事に対しての向上心を持ってくれるかもしれない
と思い、ここまでやってきましたが
将来のことを踏まえて、ここでおしまいにしたほうがよいでしょうか・・・
長文、乱文お読みいただきありがとうございました
失礼ですけど40にもなって情けないですね。一緒にいても意味がないように思えますし、離婚した方がいいと思いますよ。面接の応募してきたとか情けない嘘つかれた時点でもう完全に冷めますね。お子さんの教育にもよくないんじゃないでしょうか。プー太郎の父親が家にいて何をするわけでもないゴロゴロしているのをみたら、お子さんからも情けない父だと思われますよ。
現在、失業保険を受給しているのですが、今月の11日が最後の認定日となっています。
先日、友人から受給期間の延長制度があると聞いたのですがそれはどのようなものか教えて下さい!
因みに
自己都合で退職し認定日には必ず面接で落ちた事とパソコン検索の証明を持参しています。
何が何でも延長してもらいたいので宜しくお願いします。
先日、友人から受給期間の延長制度があると聞いたのですがそれはどのようなものか教えて下さい!
因みに
自己都合で退職し認定日には必ず面接で落ちた事とパソコン検索の証明を持参しています。
何が何でも延長してもらいたいので宜しくお願いします。
例えば病気ですぐに働けないからって理由で受給開始時期の延長は出来ますが、もう受給期間が終わりだからって延長は出来ないんじゃないかな…
親戚の叔父についてたくさん意見ください!親戚のある叔父(私の父の兄です)が、私のことにいちいち口を出してきます。
もう本当に毎日疲れました。何故、実の娘でもないのにこんなに私を干渉するのか、謎です。
私の行動いちいちについてもいろいろ言ってきますし、更には私の結婚相手についてまで・・・もうすでに結婚しているのに、
どうしてあんな男と結婚したんだ、どうしてアイツなんだ・・・・・・等々
おかしいのは、私の旦那と話なんてした事ないんです!挨拶程度はしたことがありますが、顔を合わせると旦那はニコニコと挨拶をするのに、叔父の方軽く会釈だけでパッと行ってしまうので、話せる状況でもなく、何を根拠に旦那を評価しているのか、全く腹が立ちます。
しかも私に直接言ってくるのではなく、私の両親にネチネチと言ってくるのです、
もう本当に謎です
先日、失業保険の手続きでハローワークに用事があり行ったのですが、そこでイトコと偶然会いました
イトコなのでもちろんこの叔父から見ても、姪です、そのイトコが別に何の気なしに、私と会った事を叔父に話したようです
○○ちゃんいたよーみたいな世間話として。それを聞けば、
隠れて仕事を探しに行っている、誰かは見てるんだ!見られてるんだ!ハローワークなんかに通っている、何か新しい仕事をしようとしているんだ!
失業保険の事で行ったのですが、例えば、私が仕事を探しに行って何がいけないのでしょうか!!??しかも別にハローワークに行ってたって、何が叔父に関係あるのでしょうか!!しかも隠れてなんて全然いません
私の旦那についても、両親は毎日のようにこっぴどく言われています。
親がしっかり相手を選んでやらないからこんな事になるんだ!と言われているらしいですが、30にもなる大人の娘になにを言えと言っているのか、、、私の旦那はきちんと仕事も持っていますし、私なんかにはもったいない位の本当に素晴らしい男性だと思っています。仮にとんでもない旦那だとしても何が叔父に関係あるのでしょうか!?旦那と接した事もないくせに
直接私に言ってきたのなら、思い切り言ってやりますが、直接私に言ってこないし、両親は言っても分からないからやめろと言うし・・・
旦那が仕事を辞めたらどうするんだ、何をするんだ、と言っているようですが、辞める予定もないしそんな話もしていないのに、そこまで言ってくるのです。何が意図なのか分かりません
私は現在妊娠中で、後期に入りました。それなのにもう毎日ストレスで不眠症です。精神的にも相当のストレスです。
この叔父が意図とするのは何なのでしょうか。叔父には3人も自分の娘がいます。
本当に助けて下さい
もう本当に毎日疲れました。何故、実の娘でもないのにこんなに私を干渉するのか、謎です。
私の行動いちいちについてもいろいろ言ってきますし、更には私の結婚相手についてまで・・・もうすでに結婚しているのに、
どうしてあんな男と結婚したんだ、どうしてアイツなんだ・・・・・・等々
おかしいのは、私の旦那と話なんてした事ないんです!挨拶程度はしたことがありますが、顔を合わせると旦那はニコニコと挨拶をするのに、叔父の方軽く会釈だけでパッと行ってしまうので、話せる状況でもなく、何を根拠に旦那を評価しているのか、全く腹が立ちます。
しかも私に直接言ってくるのではなく、私の両親にネチネチと言ってくるのです、
もう本当に謎です
先日、失業保険の手続きでハローワークに用事があり行ったのですが、そこでイトコと偶然会いました
イトコなのでもちろんこの叔父から見ても、姪です、そのイトコが別に何の気なしに、私と会った事を叔父に話したようです
○○ちゃんいたよーみたいな世間話として。それを聞けば、
隠れて仕事を探しに行っている、誰かは見てるんだ!見られてるんだ!ハローワークなんかに通っている、何か新しい仕事をしようとしているんだ!
失業保険の事で行ったのですが、例えば、私が仕事を探しに行って何がいけないのでしょうか!!??しかも別にハローワークに行ってたって、何が叔父に関係あるのでしょうか!!しかも隠れてなんて全然いません
私の旦那についても、両親は毎日のようにこっぴどく言われています。
親がしっかり相手を選んでやらないからこんな事になるんだ!と言われているらしいですが、30にもなる大人の娘になにを言えと言っているのか、、、私の旦那はきちんと仕事も持っていますし、私なんかにはもったいない位の本当に素晴らしい男性だと思っています。仮にとんでもない旦那だとしても何が叔父に関係あるのでしょうか!?旦那と接した事もないくせに
直接私に言ってきたのなら、思い切り言ってやりますが、直接私に言ってこないし、両親は言っても分からないからやめろと言うし・・・
旦那が仕事を辞めたらどうするんだ、何をするんだ、と言っているようですが、辞める予定もないしそんな話もしていないのに、そこまで言ってくるのです。何が意図なのか分かりません
私は現在妊娠中で、後期に入りました。それなのにもう毎日ストレスで不眠症です。精神的にも相当のストレスです。
この叔父が意図とするのは何なのでしょうか。叔父には3人も自分の娘がいます。
本当に助けて下さい
おじさんはあなたの事が好きなのでは?
質問文を読んで叔父さんはただ単にあなたの事が好きでやきもちやいているのかな・・・と言う印象を持ちました。
質問文を読んで叔父さんはただ単にあなたの事が好きでやきもちやいているのかな・・・と言う印象を持ちました。
失業保険の待機期間についてです。窓口で聞けばよかったのかも知れませんが、不信感を持たれるといけないので、聞きませんでした。
この間は日雇いアルバイトみたいなものは、しても大丈夫なのでしょうか、?
この間は日雇いアルバイトみたいなものは、しても大丈夫なのでしょうか、?
待機期間の捉え方は、質問者さんの解釈どおりです、
例えば、6月22日に手続きされれば、6月28日で7日間となりますが、
27日(土)、28日(日)にアルバイトをされれば、
待機期間は6月30日までとなります、
言い換えますと、アルバイトした日数だけ、受給期間が遅れるということです。
受給説明会で、
「雇用保険受給資格者証」、「失業認定申告書」が渡され、
第一回目の「失業認定日」が知らされます、
待機期間とは、離職票を提出した日から最初の7日間は支給されない期間のことです、
あと、離職理由により、3ヶ月の給付制限がある場合もあります、
質問者さんの場合は、ご質問内容だけではわかりませんが、
その場合は、7日間+3ヶ月を経過してからが支給対象となります、
ご質問どおり、アルバイトを2日間されれば、
待機期間は9日間(通算7日間必要)となります。
書き忘れましたので追記します、
待機期間中のアルバイトは申告が義務づけられますが、
給付制限中のアルバイトは申告不要です、
なお、給付制限がない場合は、申告が必要です(受給期間が延伸されるだけです)。
例えば、6月22日に手続きされれば、6月28日で7日間となりますが、
27日(土)、28日(日)にアルバイトをされれば、
待機期間は6月30日までとなります、
言い換えますと、アルバイトした日数だけ、受給期間が遅れるということです。
受給説明会で、
「雇用保険受給資格者証」、「失業認定申告書」が渡され、
第一回目の「失業認定日」が知らされます、
待機期間とは、離職票を提出した日から最初の7日間は支給されない期間のことです、
あと、離職理由により、3ヶ月の給付制限がある場合もあります、
質問者さんの場合は、ご質問内容だけではわかりませんが、
その場合は、7日間+3ヶ月を経過してからが支給対象となります、
ご質問どおり、アルバイトを2日間されれば、
待機期間は9日間(通算7日間必要)となります。
書き忘れましたので追記します、
待機期間中のアルバイトは申告が義務づけられますが、
給付制限中のアルバイトは申告不要です、
なお、給付制限がない場合は、申告が必要です(受給期間が延伸されるだけです)。
私は今、まだ退職届けは出していませんが、会社に行っていません。
次の仕事も決まっておらず、何もしていない状態です。
そんな時期はどうすごせばよいのでしょうか?
会社に勤めて2年、24歳 女です。
「自己都合退社」ですが、実際は会社が悪いというか…精神的に病んでしまい、会社にいけなくなってしまって
退社という感じです。(会社も悪いことは認めてくれました。)
会社から書類がきたら、退職届を出す予定です。
今、次にしたい仕事も決まっていませんし、なにかしら資格をとりたい・趣味をやりたいとも考えていますが、
収入がないため、あまりお金は使えません。(失業保険も出るのは3ヵ月後だと知りました。)
療養しようにも、親に「退職するまで、会社にいけ」「退職してもずっと家にいないでよ」
といわれているので、家にいれません。
だからといって、会社にもいけませんし。(戻らないかという話はありますが、気持ちがだめです)
今は、仕事に行くふりをして、公園を散歩したり、図書館で本を読んでいます。
早く次の仕事につかなきゃという焦りや、
ほとんど一人でいるので孤独感から
精神不安定になっています。
知り合いに言わせると、「躁うつ病のよう」だそうです。
いつまでも、今の生活は続けられないので、どうしたらいいのか
ちょっとしたことでもいいので、意見をください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
次の仕事も決まっておらず、何もしていない状態です。
そんな時期はどうすごせばよいのでしょうか?
会社に勤めて2年、24歳 女です。
「自己都合退社」ですが、実際は会社が悪いというか…精神的に病んでしまい、会社にいけなくなってしまって
退社という感じです。(会社も悪いことは認めてくれました。)
会社から書類がきたら、退職届を出す予定です。
今、次にしたい仕事も決まっていませんし、なにかしら資格をとりたい・趣味をやりたいとも考えていますが、
収入がないため、あまりお金は使えません。(失業保険も出るのは3ヵ月後だと知りました。)
療養しようにも、親に「退職するまで、会社にいけ」「退職してもずっと家にいないでよ」
といわれているので、家にいれません。
だからといって、会社にもいけませんし。(戻らないかという話はありますが、気持ちがだめです)
今は、仕事に行くふりをして、公園を散歩したり、図書館で本を読んでいます。
早く次の仕事につかなきゃという焦りや、
ほとんど一人でいるので孤独感から
精神不安定になっています。
知り合いに言わせると、「躁うつ病のよう」だそうです。
いつまでも、今の生活は続けられないので、どうしたらいいのか
ちょっとしたことでもいいので、意見をください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
親がちょっと冷たいですね。辞める理由にもよると思いますが、精神的に病んでいて仕方なく辞めるのであればもう少し労わってほしいものです。
私も前の会社を精神的な苦痛から1年で退職しました。働いてる時からずっと辛い辛いと言い続けて、親もその会社の異常さをわかっていてくれていたので辞めた時は「少しゆっくりしたら」と言ってくれました。
でもさすがに一ヵ月を過ぎると、「あんたいつまで家にいるつもり?」と言われるようになり、ハローワークで紹介してもらったところを受けて働き出しました。
結局二ヵ月無職で過ごしましたよ。何してたかって言ったら、部屋の模様替えです。それまで何をする気力もなかったので部屋はただ寝るためだけの場所でした。それを徹底的に変えました。それで友達を呼んだりして過ごしてました。
自分の好きなことをして過ごすのがいちばんです。ごろごろするのもいいし、外に出るのもいいし、そんなことをしてたらそのうち「そろそろ働こうかな」って気持ちになりますよ。
一度ご両親とよく話し合って、いかに自分が辛い思いをして働いていたかわかってもらいましょう。休養は必要なことです。
あと、失業保険がもらえるのは三ヵ月後ですが、早く就職が決まればお祝い金的なものをもらえますよ。ハローワークで見つけた場合ですが。
私も前の会社を精神的な苦痛から1年で退職しました。働いてる時からずっと辛い辛いと言い続けて、親もその会社の異常さをわかっていてくれていたので辞めた時は「少しゆっくりしたら」と言ってくれました。
でもさすがに一ヵ月を過ぎると、「あんたいつまで家にいるつもり?」と言われるようになり、ハローワークで紹介してもらったところを受けて働き出しました。
結局二ヵ月無職で過ごしましたよ。何してたかって言ったら、部屋の模様替えです。それまで何をする気力もなかったので部屋はただ寝るためだけの場所でした。それを徹底的に変えました。それで友達を呼んだりして過ごしてました。
自分の好きなことをして過ごすのがいちばんです。ごろごろするのもいいし、外に出るのもいいし、そんなことをしてたらそのうち「そろそろ働こうかな」って気持ちになりますよ。
一度ご両親とよく話し合って、いかに自分が辛い思いをして働いていたかわかってもらいましょう。休養は必要なことです。
あと、失業保険がもらえるのは三ヵ月後ですが、早く就職が決まればお祝い金的なものをもらえますよ。ハローワークで見つけた場合ですが。
関連する情報